一ヶ月経ちました♪その2

2014年08月24日 12:05

退院してのんきに実家に帰ってきました。
和室のクーラー結局直ってないし…

帰って3日ぐらいで、
なんか目ぇ黄色いよねー黄色いよなー
という状態に…
黄疸のピークは生後5日~7日ぐらいと言うけど。
退院の時より黄色よなー黄色よねー

弟が生まれたとき、黄疸がひどくて輸血したぐらいだったから、
黄疸が気になるはるこ家…

ちょっと気になるし、病院行ってさらっと検査して大丈夫!って言ってもらったら安心やんね。
ということで、産院に電話してみるけど、遠くて受付時間に間に合わず…
近くの病院でみてもらってくださいーと言われて、
近くの小児科に電話しまくる。

が。
小さすぎてというか生まれてすぐすぎて、どこも受け入れてもらえず…
どこも生まれた病院でみてもらうべきでしょ的な対応…
そもそも機械がないとかもあったけど。
産科もあたったけどダメ…

産科と小児科のある病院どこだ?ってなって、
断られた病院でみんなが口をそろえて、あそこの病院に相談してって言ってくれた、
このあたりでは一番大きいというか、周産期のヤツ持ってて、
都道府県レベルで運営している病院(当然救急持ってるし、最終の砦みたいなとこ)に電話したら、
まさかの受け入れ拒否…

そこで受け入れられへんって、なんのための大きい病院なん…
てか、その辺の小さな病院がみんなここにお願いしてみてって言ってるのに、
あかんって、この辺りの医療連携大丈夫なんやろか。
不安になりますね…

黄疸ちょっとみてほしいだけで、こんな大変だとは…

最後、少し遠いもう一つの大きい病院に電話して。
生まれた病院が遠いことと、都道府県レベルの病院にも断られたことも説明して、
じゃあ来てくださいと言っていただけました。
ただ、受付時間内ギリギリ…
電話しまくっただけで1時間ぐらいかかってるもんなぁ。
大慌てで準備して行きました。

行ったら、見た目で黄疸はたいしたことなさそうだけど、
折角だし、血液検査しとく?と軽く言われ。
検査したら。
黄疸の数値は標準内だけど高め。
ヘモグロビンの値が標準外で高い。
体重が全然増えてない(退院時から数十gレベル…)
という三点セットで入院になりました…

診断上は、新生児黄疸、多血症、体重増加不良でした。
なんかわからんけど、
血が多くなってる(体重増えてないのも関係してるっぽい)
→処理する血が多い
→黄疸の値が高い
という話らしい。

入院のつもりなかったから、そのあとも荷物そろえたりバタバタでした…
なつさんは点滴コースへ。
私は付き添いで簡易ベットとコンビニ弁当で入院もどきに。
寝返りできないぐらいの狭いベット…
なつさんは1/3しか使わない大きなベビーベット。
なんか逆な気がする。

付き添いはご飯出ないのがつらい。
…まだまっすぐ歩けないのに付き添い大丈夫かな。

それにしても、血液検査して良かったです。
機械でピッと皮膚の色みるだけだったら、わからなかったかも…

そんなわけで、1時間に3ミリとか1ミリとかの点滴をしてもらいました。
1ミリとか制御できる点滴の機械がすごすぎます…

体重増加以外にも、入院中に気になることが先生や看護師さんに聞けたので、
いろいろと助かりました♪
入院中には夏祭りもあって、病室まで保育士さんが来てくれて、ちょっとだけ遊びました。
金魚と亀すくい(笑)
初めてのくじ引きで6番を引き当てました☆
natsumatsuri.jpg

点滴は3日ぐらいですぐ外れて、5日程で退院することができました♪
入院している間に、クーラーが新しくなりました(笑)これで快適生活です☆

そのあとは2回ぐらい通院。
ずっと体重増加が数十gレベルでギリギリ不合格でしたが、
先週、ひとが変わったように増えてるなと言われました☆
通院ですっかりベビーカーデビューしてしまいました。
物珍しいのか、今のとこおとなしく乗ってはります。
普通、1ヶ月健診までお出かけしないものなのに、すっかりお出かけに慣れた感が…っ

というわけで、盛りだくさんな一ヶ月でした。
…まだ一ヶ月かー
もう三ヶ月ぐらい経った気が。
いろいろありすぎましたね。

今はこんなちっこい手です。
そのうち同じぐらいにおっきくなるのかと思うと
成長ってすごいなあ…と思います。
みんなそうだったんでしょうけど。
すくすく育つといいですねぇ。
hand.jpg
スポンサーサイト



一ヶ月経ちました♪その1

2014年08月24日 10:34

この一ヶ月いろいろありすぎて、まだ一ヶ月か!という感じですが…
まだ一ヶ月健診も行ってないのに、すっかりお出かけできるようになってしまった…
ベビーカももう乗っちゃったしねぇ。

改めまして。
7月24日の夜、無事、子どもが生まれました。
男の子です☆
便宜上、なつさんとお呼びすることにします♪

当日の朝、なんか痛いような痛くないような微妙な違和感から始まり。
最近は便利なもので、陣痛の間隔を測れるアプリとかあるんですねぇ。
カウンターアプリで地味に測り始めて。
スクワットしたら痛い…
11時台になんとなく10分間隔のような気がしないでもない状態に。
なにせ痛いような痛くないようななので、良くわからん…!
陣痛ってもっとはっきりわかるもんじゃないんか…っ

でもこれは来るかもしらんと思って、早めお昼を食べているうちに、間隔が遠くなり…
あれーと思っていると、13時台はまた10分間隔のような気がする…の状態(笑)
一応10分間隔になったら電話してね♪だったし、お昼の間に病院行った方がいいかなと思って電話して病院へ。

病院行ったら、また帰ってもらうかもしんないけど、とりあえず入院しとく?
みたいなノリで陣痛室へ。
そっからの進みがおかしかった(笑)
あっという間に痛くなって間隔も短くなって、みんな慌てる。
カウンターアプリ使う余裕ないで(笑)
出口は準備万端なのに、子どもの頭が下りてきてなくて待機するぐらいには早かった…っ

なんだかんだで、入院して6時間以内の超特急出産でした。
初産なのに…いろんなひとに、えっ一人目?って聞かれるし(笑)
二人目の時は、もっと痛くない段階で病院来てねって言われるぐらい。

まあなんだかんだで無事生まれました。
たぶん大変じゃない方だったと思います!
相方さんもたまたま休みだったので、希望通り立ち合いできました。
休みの日を選んでくるところで、空気読んでます(笑)
このスピード感、仕事やったら間に合ってないかもしらんし…

お守りをたくさんいただきました。
楽だったのはそのおかげかもしれませんね♪
IMG_1623.jpg


体力ないのを空気読んで早く出てきたのですが。
やっぱり産んだ後は歩けず…(笑)
3時間ほど寝たけど、やっぱり歩けず(笑)
一般病室まで車いす移動(笑)
この病院で車いす良く乗ってます…
なんか立つと息が止まるというかなんかしんどい…
だいぶ経ってから、立つとどこかが痛い→痛いと息止まる→息苦しいになっていることに気づく。
もう仕方ない…
数日は赤ちゃん載せてるガラガラを支えにしてました。

ここまでは比較的順調で。
気になってた黄疸も値は正常で。
無事、生後5日目に退院できました。

生後って、生まれた日を0日としてカウントするんですね~
今回初めて知りました。

で、退院してからが大変だった(笑)
とりあえず、その2へどうぞー

とりあえず折り返し?地点。

2014年03月07日 23:10

妊娠6ヶ月になりました……

体調不良を心配してくださった方、
もしかしておめでた?と思った方、
なかなか本当のことを言えず、申し訳ありません。

もしかしたら駄目になってしまう可能性も、
普通にありえるし。
なかなか言いがたいなぁと思っていました。

とは言え。
一応、一般的にも安定期?ですし、
見た目がそんな感じになってきたので、
ここらでオープンにしようかと思いました。

ここまでのらりくらりしてて、
もったいぶりやがってと思うひともいるでしょうけど。
安定期になっても、駄目になってしまうこともあり、
まだ流産、早産の可能性はあるし。
いつまでも安心できないというのが、本音です。
そんな状態で、自分から言うのもなかなかできないのが私なので……

会うとね。もう見た目で妊婦なので。
言いやすいというか言わざるを得ないんだけど。


そんなわけで。
ここらで半分振り返ってみたいと思います。
まあ最初の1ヶ月はあってないようなものですが。
この前ダウンしてたのは、病気ではなかったのです。
つわりがひどすぎて、12月はずっと入院していました。
[とりあえず折り返し?地点。]の続きを読む

20代最後の夜。

2013年12月31日 21:21

そんなわけで、20代最後の夜です(笑)

今年一年は色々ありましたねぇ。
二人暮らししてみたり、名前変わってみたり、
最後一月はダウンして入院してみたり……

今日とりあえず退院しました。
しばらく、実家で体力回復にいそしみます…
一ヶ月寝てたから立ってられないですね。
…いつになったら仕事いけるんだろうか。

まあそんな一年でした。
式はやりたい放題させてもらって、ほんと楽しかったなぁと。
今でも思い返して楽しんでます(笑)
あ、写真データ持ってるひと欲しいな…

20代のうちに出産してみたかったけど、流石にそれは無理でした(笑)
でもそれ以外は大体やりたかったことはクリアできたかな。
満足満足!

20代の10年は、一人暮らし始めてみたり、大学ちゃんと卒業してみたり、就職してみたり…
就職は大きかったなぁ。
10年前よりは成長したかなぁ。
失ったものもあるような気がするけど、得たものの方が多いと思いたい。

来年は、楽しく元気に素敵な年になればいいな。
30歳…そんなオトナじゃないけど。
あー会社が資格偏重になってるので、早いうちにプロマネ取りたいなぁとは思うけど。

とりあえず、元気になるのが来年の早いうちの目標です(笑)
今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

名前が変更されました(笑)

2013年09月29日 23:59

あ。そうそう。

今までの戸籍から除籍され、
新しい戸籍が作られました。

なんか、公地公民の頃から
連綿と地味に続いてるんだよなーこの制度。
とか思ったりします。
細かいところは色々変わってるんだろうけど。

そんなわけで、今日ぐらい主役でもいいじゃん!
という日でした。
(いつもは主役ではないと一応思ってる……)

20130929_ring.jpg
[名前が変更されました(笑)]の続きを読む

今年も演奏会デシタ。

2013年09月22日 23:59

とゆーわけで。
演奏会でしたのよ。

今回は、ロールシャッハという心理テストを題材とした曲とかをしました。
なかなか難しい……
まさかの開演直前まで、どう見せるか決まらないという事態(笑)
あんなギリギリだったの初めてじゃないかしら。
揺れたり立ったり座ったり、指示にすぐ対応できるみんなすげーなーと思ってました。

なんだかんだで、本番まとまってるしな!

なかなか考えさせられる曲でした。
感想も色々で、怖かったというものもあり、面白いというものもあり。

……怖いというのは、良くわからないものを怖いと思うのに近いのかなぁ。
面白いというひとは、変なもの好きだったり理系だったりする感じがしたりして。
(まあ大概サークルのひとなんだけど)

もう一回やれと言われると、それだけのエネルギーあるかな?
という気もする。

たぶん何回もテストを受けるものではないだろうから、
初回ってのは、かなり大事なのかもしれない。

【つぶやき】 2012/12/7分

2012年12月08日 03:33

なんか今日、社交的だった気がする…っ(笑) なんなんやろ。現実味ないからかな…
00:01

梅田ひも多い!冬で、一人あたりの体積が増加してるからか…っ
18:35

ひもじゃない!ひと!iPhoneのばかー
18:58

小籠包! http://t.co/7RZSmgs6
19:59

久しぶりにお茶♪かぼちゃと栗のケーキ(*^_^*) http://t.co/C51poEaV
21:42

【つぶやき】 2012/12/6分

2012年12月07日 03:20

新しく一歩踏み出せば、一つ別れに近づいていく。旅の終わりも近づく。ぼくらどう過ごしていくんだろう。ってトコがたまらなく好きだったりする(>_<)
00:12

すさんだ土地に魔法をかけて光を照らすいとしい子ら……なぜか奇蹟の子が頭めぐる……歌ったことないけど。光降る朝と一緒で、なんか冬の冷たい澄んだ空気を連想するなぁ。
21:44

あ、頭が遠い音楽に……
21:51

こんな音楽好きやけど、他に似たようなグループあるんか知らんのよね…独特なんかも →Zabadak - 遠い音楽: http://t.co/B0mKw5Bv
21:56

2007年の、くまんばちを、手に、入れた……!
22:37

【つぶやき】 2012/12/5分

2012年12月06日 03:26

お腹いたー
12:49

組合の会合でした。ねむーお腹いっぱいすぎーっ(>_<)
23:39

【つぶやき】 2012/12/4分

2012年12月05日 02:44

溜まってる合唱団の仕事をするなぅ。ソプラノ33人もいるってほんとかな……
22:26

最近良く耳鳴る。
22:26

最近の記事